Introduction of Publication |
We are sorry!! Now we offer this page only in a Japanese version.
English version is under construction
|
イノベーションへの道
著者:ロバートGフランク
訳者:酒井 俊彦
編集:大阪府立大学高度人材育成センター
A5判、並製本、186頁
定価1650円(本体価格1500円+税)
ISBN978-4-909933-21-8 C3037
|
C o n t e n t s
|
Preface
はじめに(Preface 翻訳)
第1講 イノベーションの歴史的変遷
―少し昔までイノベーションは悪者だった―
古代ギリシャから中世へ/宗教改革から近世へ/十九世紀から二十世紀へ/
第二次世界大戦後の技術変革からイノベーション振興へ
第2講 イノベーションの起爆
―学生を主役にする―
イノベーションのスキル/変化の主役(Agents of Change)/
素早い実験と素早い失敗/チーム活動/複雑な問題への対応/
チーム活動のパフォーマンス/LUMA研究所の活動/
チーム活動と信頼/成功したチームの活動/情報の共有
第3講 イノベーションによる生活の変化
―人的資本と地域の発展、生活の向上―
米国における仕事の変化/競争による変化/グローバリゼーションと労働市場/
知識ベース経済の台頭/イノベーションの仕事/イノベーションが及ぼす影響力/
ビジネスの集中/イノベーション地域の分布/平均寿命/
社会的乗数効果/経済状態による影響/
第4講 イノベーション・エコシステム
―レインフォレスト・モデルの紹介―
イノベーションが主導する地域の観察/
イノベーション・エコシステムを育てるためのレシピ/起業家への道
第5講 ベンチャー・ビジネスの立ち上げ
―VC資金の獲得とビジネスモデル―
起業家とベンチャー・キャピタリストとの関係―ライブ・バージョン―/
ノン・エクイティ/エクイティ・ファイナンス/
ベンチャー・キャピタルについて/ピッチ・トーク/
顧客を見つける/価値提案と顧客分類/VPC分析/
ビジネス・モデル・キャンバス
第6講 イノベーション特区
―イノベーション・エコシステムの進展―
ボストン/バルセロナ/デトロイト
〈参考〉ニューメキシコ大学と大阪府立大学との軌跡とビジネスプラン演習
あとがき
訳者あとがき
|
|
|
|
|
|
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。